忍者ブログ
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    プログラミングMicrosoft Visual Basic .NET〈Vol.1〉基礎編 (マイクロソフト公式解説書)本格的に.NETプログラミングをする人にとっては大変有用な本
     .NETはその基本概念から従来とは全く異なっており、多くのプログラマはとまどうことと

    思います。この本はその.NETの概念から各種応用分野にわたって非常にきめ細かく、しかも

    技術的にかなり高度なトピックに至るまで記述されています。

     

     一般的に日本人が執筆した技術書がグラフィカルなページばかりで内容も薄くなりがりな

    のに対して、外国の技術書はこのような上級者向けの丁寧な本があり役立ちます。

     Visual Basic .NETで本格的にプログラミングをしたい方には大変有用な本だと思います。

     

     ここからは細かいことですが苦言を二つ。

     サンプルプログラムにあまりにも多くの機能を盛り込もうとしたあまり、エラー処理がい

    い加減にしか組み込まれておらず、尻切れトンボのような印象を受けます。

     この点はPetzoldの本などと比較して残念なところです。

     二つ目は説明が高度であり基本的な箇所の説明が少ないため、例えばADO.NETデータベース

    のプログラムを作成する場合はそれ向けの初中者向けの本を準備する必要があります。

     ただ全体としてはとても満足しています。






    ロトの紋章 完全版 3 (ヤングガンガンコミックス)バラモスゾンビ戦
    全15巻で刊行された『ロトの紋章 完全版』の第3巻。

    表紙は"遊び人"ポロン。収録されているのはLEVEL13-17の5話で、話の内容としてはバラモスゾンビ戦~テドン~海王復活、まで。通常版コミックスでは4-5巻収録分に当たります。LEVEL13&15 のカラーページ(各6ページずつ)が雑誌掲載時そのままに収録されています。



    連載がスタートしてまだ1年そこそこ、装備も仲間も習得呪文も不十分なアルスのパーティーがドラクエ3のボスであるバラモスと戦う、という展開は連載当時衝撃的でした。ゲーム中のバラモスを比較対象として漫画中のアルスたちの力を計ることができ、彼らの冒険をこれまでより身近に感じたものです。その他前巻で収録されなかった LEVEL 12のカラー扉イラスト(1P…ヤオ)も掲載。




    超人ロック猫の散歩引き受けますシリアスすぎない
    超人ロックの作品はシリアスなストーリー展開が多いのですが、これはそういう路線とは少し離れて楽しむことができます。珍しくロックのボケッぷりがでていて、「可愛らしい少年」の雰囲気がでています。違う一面の発見につながるかも?




    BUFFALO HD-HSシリーズ専用 ハードディスク冷却FANユニット OP-FANヒートシンクボディ外付けHDD「HD-HSU2、HSIU2シリーズ」「HD-MU2シリーズ」「HD-HCU2、HCIU2シリーズ」専用の冷却ファンユニットです。HDD本体とマッチしたデザインでスマート。簡単に装着できます。静音ファン採用。
    外付ハードディスクの温度を下げて、さらに長持ち&安定動作

    EPSON カラリオ PX-G930 (8色顔料インク)A4対応の8色光沢顔料プリンタプロが認めるプリント品質Epson Color対応写真用紙など多彩な用紙対応で品質の高い作品を実現





    前のページ 次のページ
    Copyright © DG-SHOP All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]