忍者ブログ
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    文化系トークラジオLifeVol.2の刊行に期待。
    30代から40代の比較的若い編集者・研究者が、社会問題(若者風俗・都市問題・サブカルチャー・ニート問題など)をディスカッションしているラジオ番組の内容を書籍化したもの。日曜深夜という、通常は放送休止の時間帯に、月一で生放送している。メインパーソナリティに「カーニヴァル化する社会 (講談社現代新書)」の著者を抜擢するという異例のことである。当然スポンサーはなしで、よく続いているものだと思うが、Podcastの評判は上々のようである。



    ディスカッション形式の番組の宿命だが、どうしても"お仲間内"の感がある。「下北沢問題」については、"save the 下北沢"とプロ市民とのつながりに触れないなど、突っ込みどころ満載なのも事実である。豊富な脚注も、項目間で分量のバランスが悪すぎる。しかしながら逆に"拾い読み"ができるので、本放送を聴くよりも効率が良いというメリットがある。『文化系書店Life堂』という企画も、書籍ならでは。



    リーマン不況や政権交代、twitterの登場など、初版時とは大分社会状況が変わっている。Vol.2の刊行を期待したい。ゲスト出演した本田由紀東大教授(著書に「多元化する「能力」と日本社会 ―ハイパー・メリトクラシー化のなかで 日本の〈現代〉13」など)には再登場いただいて、またブチ切れて欲しいものである。




    PR
    地味めしダイエット3 横森流マクロビオティック編 ($ BCN7C$N?9J88K)。 HOME 細野真宏の世界一わかりやすい株の本。
    Copyright © DG-SHOP All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]