忍者ブログ
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    どうしてエステに行ってもキレイになれないの?なるほどでした。
    友達に薦められて読みました。



    そんなに甘いもんではないと分かって居ながら結局騙されちゃうんですよね。。。

    読んでるうちに過去に騙された自分を思い出して腹が立ってきましたけど*笑*



    昔一度、永久保証だっていう(期間・回数設定なしの)脱毛を腕と、足で60万くらいだったから、『安い!』と思って契約して一括で払ったことがあります。

    で、一年後くらいにその会社潰れちゃったんですよ・・まだツルツルには程遠い状態で。。怒りはあったものの、どうしていいか判らず結局泣き寝入り。。



    この本にもっと早く出会ってれば騙されることはなかったかも。。少なからず、何かの手段に出れたのかな。。





    女性のキレイになりたいっていう純粋な気持ちを利用するなんてひどいですよね!

    女性のみなさん、特にエステ初心者の方は高額契約結ぶ前にぜひ読んでおいてください。








    PR
    忙しい蜜月旅行 (ハヤカワ文庫 HM (305-1))ピーター卿最後の長編
    『毒を食らわば』の事件で出会ってから、ようやく結婚へとこぎつけたピーターとハリエット、まずはめでたいですね。新婚旅行はハリエットが幼い頃に住んでいた田舎で過ごそうと二人はそこへ向かうが(もちろんバンターはいっしょ)、到着早々問題が次々とおこり、さらには死体まで・・・。甘い蜜月旅行中も事件はピーターを放っておいてくれないよう、地元の警察に協力し事件の調査をはじめるが・・・。
    貴族探偵ピーター・ウィムジィ卿が活躍する最後の長編です(ピーターとハリエットのその後を描いた短編はあります)。
    殺人のトリックは、今読むと時代がかったちょっとお粗末な感じもうけ不満もありますが、あちこちに古典や文学作品の引用がちりばめられ、さらには事件担当の警官との引用合戦、ピーターとハリエットの会話、バンターの苦労と活躍など、そのトリックを解明するまでの過程が軽妙に書かれていて、いかにもセイヤーズらし
    く抜群におもしろい。また、事件解決後、犯罪を犯した者とはいえ人一人を絞首台に送ることになったピーターの苦悩、言葉をかけたくともジッと我慢して優しく待つハリエット、二人が結婚とお互いに対する主張と妥協についてなども、とても興味深く読めました。さらに、ピーターとバンターの出会いについても触れられていて、これはとても感動的です。
    ピーター卿最後の長編という大舞台だけあって、まさに総決算とよぶにふさわしい質・量ともにとても充実したできばえ、傑作です。




    大吉方・風水「お水取り」開運法―水と方位のエネルギーが幸せを呼ぶ!気学の奥義が、ごくあっさりと書かれている。
    本著は、自分にとって良い方位に涌いている水をもらってきて開運の「気」を貰うための気学の手法「お水取り」をメインに解説された本。

    「お水取り」とはいっても、気学の専門家によってまったく言うことが違うので(そもそも方位を見る九星からして、解釈が異なる)あれこれと専門家の意見を聞きつつ研究していたが、本著の特徴としては、開運に使う手法として「お水取り」以外の手法も解説されているところだろう。



    例えば、五行は木火土金水だが、このうちの水の要素を用いた開運法が「お水取り」だ。

    他には、この本に書かれてあるのは、吉方位の砂をもらってくる「お砂取り」、あるいは吉方位に木を埋める手法、水晶などを埋めてくる手法などが紹介されている。

    水や砂をとってくるというのは、アマチュア占い師でも知っているし簡単に教えてくれる手法なのだが、木や水晶を用いる手法は、実は気学の専門家が一子相伝するくらいの極秘レベルの手法である。

    これを紹介されていると知って、私は本著を即買いした。



    内容的には、さらっとカンタンに読め、体験談も多く、本の三分の一は開運できる神社や場所の紹介・・・といった構成なのでさほど重要なことが書いてあるように思えない人もいるかもしれないが、本著の価値は上記で書いたような、「お水取り以外の開運手法」の情報にある。

    この情報は、本著のような価格では通常、一般人は決して窺い知ることのできない、気学の極意の部分だ。ここから更に研究を広げ...


    リサイクルは資源のムダ使い--地球に正しい生活マニュアル事実が知りたいだけなんだよな
    興味持っているエコロジーについて、反対方面の意見を知りたくて本書を取ってみたのだが、本書のほうが論理的で合点のいく事ばかり書いてあるではないか。本当に正しい事は何なのか、一度頭をリセットするきっかけとなった。我々は知った気にならないでもっと勉強しないといけない。

    カテゴリごとの専門家にインタビュしている書き方なので読み進めるのに楽である。ただそういう構成ゆえに前半と後半で意見の齟齬がある。そんなところがこの本の誠実さを表しているように思う。




    現場の仕事がバリバリ進む ソフトウェアテスト手法テストのあるべき姿を理解できました。
    プロジェクト管理者、開発者 および テスターの方(テスト手法について知識があると理解しやすいと思います)にお薦めします。また、システム開発に多少でも関係している方も参考になるのではないでしょうか。



    テストプランの作成~バグ管理まで、要するにテストの開始~終了までの範囲をカバーしています。

    各工程で必要となる成果物、作業を進めやすくするコツが書かれており、実際の現場でも役に立ちました。書いてある内容を全て実施すると工数が肥大化するので、プロジェクトに合わせて作業をピックアップする必要がありますが 。。。

    日本のシステム開発現場ではテストを軽視しがちですが、テストの重要性が伝わる内容になっていると思います。




    家電製品アドバイザー資格 実力テスト230問―商品知識と取扱い・CSと関連法規 (家電製品資格シリーズ)必見!合格する方法
    総合家電アドバイザーに合格した私の勉強法
    ? NHK出版「新版・商品知識と取り扱い」と「CSと関連法規」を購入(この2冊はテキストです)
    ? まず実力テスト230問をとりあえず解いてみる。
    ? 分からなかった問題だけテキストを読み理解する(印を付けておく)
    ? ?の問題を何度も解いて頭に叩き込む(私は5~6回繰り返しました)

    色々な問題集が発売されており迷ってしまいますが、この問題集の中からも同じ問題が出題されていました。
    この勉強法で「生活家電」と「CSと関連法規」はほぼ満点に近い点数で合格出来ました。
    ぜひ、お試しください。きっと合格出来ますよ。




    これからはじめる InDesignの本 〈InDesignI CS3対応〉 (自分で選べるパソコン到達点)わかりやすくて良かったです。
    他にもInDesignの本を持っていますが、これはとっつきやすくてスイスイ進み、かなり良いと思いました。一日がんばれば終わってしまうのでちょっと物足りないかもしれませんが。第2弾が出たら買います!!もっと色々練習したいです。

    CS3体験版が付いていたのも良かったです。バージョンが違うのを一気に解説している本は、ひっかかって乗り越えられないことがありませんか?私はそれで疑問のまま挫折したことが何度もあるのでこちらは本の通り進められて嬉しかったです☆




    てつぼう とびばこができる―ドラえもんの体育おもしろ攻略 (ドラえもんの学習シリーズ)びっくりしました!
    小4の息子は、このシリーズが大好きで10冊ほど持っていますが、

    漫画のところだけ読んでケタケタ笑っているので、学習効果は全然期待していませんでした。

    最近、学校で鉄棒の授業をやっているのですが、逆上がりがちっともできません。

    毎回「今日も体育だ、いやだなぁ」と憂鬱そうに言って、ちっとも努力をしようとしないので、

    この本を買ってあげて、すこしでもやる気になれば、と思ったところ・・

    読んだ翌日の体育では「もう少しでできそうだった」と言い、

    その次の日に「昼休みに、鉄棒を見たらできそうな気がしてきてやってみたら3回目でできたよ!それで10回位やった!!」と嬉しそう。

    うそのような本当の話です。おそるべし、ドラえもん!






    紳士の服装(ワードロープ) (Shotor Library)ウンチク付カタログ
     ブリティシュ・トラッドについて多くの著作を持つ筆者が?ベーシックなトラッド・アイテムを30項目取り上げ?それにまつわるエピソードや歴史を豊富な写真を用いて読みやすく解説している。また?他の服飾に関する一般書籍と異なり?各アイテムの代表的なブランド商品を入手先も含めてカタログ的に取り上げており?かなり商品知識を具体的にもちやすいものになっている。
     その意味で?体系的にワードローブの基礎知識を伝えつつ?月刊のファッション雑誌との隙間を埋める数少ない一冊といえよう。

     ただ?97年出版の商品価格などには?多少の古さを感じる側面も否めない。しかし?選択された商品自体は普遍的な正統なスタイルを持つ定番商品なので?その存在価値は未だに色褪せることはない。むしろ流行の中で輝きを失わない本物の商品を?著者により新たに理解する
    ことができよう。ゆえに?経年もこの本の情報価値をそれほど損なうものではないであろう。

     目で見て楽しい本であるから、価格的にも良心的であり?「MEN'S EX」や「MEN'S CLUB DORSO」を読まれている方には?他のサライシリーズの「紳士の小道具」(ISBN:4093430217)と併せてお薦めである。雑誌の商品解説とは少し異なった?サイド・ストーリーを楽しめるはずです。




    前のページ 次のページ
    Copyright © DG-SHOP All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]